絵本の物語やストーリーを考えることで想像する力が身につきます。
物語に絵をかいていくことでイメージを具現化する力が身につきます。
参加者同士でのアドバイスや感想、意見交換等の時間を積極的にとることでコミュニケーション能力がついていきます。
自作の絵本を発表する時間をつくることで人前でしゃべる力、自分の考えを伝える力が身についていきます。
※東京都調布市仙川町1-19-24-202(仙川駅徒歩1分)
※受講料のうち33,000円(入会金・事務手数料及び教材費)をはじめにお支払い頂きます。
※残り33,000円は受講開始後3カ月以内に一括でお支払い頂くか、分割払いが可能です。
※講座開始前に個別面談を行い個性を見極めます。授業が進みましたら受講に関する悩みがないか個別面談を実施します。
※いつの時期からでも入校可能です。
※Zoomを使用します。
※基本的に月2回の受講です。受講生の人数によって日程が決まります。受講生が多い場合はお待ち頂く場合もございます。まずはお問合せください。
※受講料のうち33,000円(入会金・事務手数料及び教材費)をはじめにお支払い頂きます。
※残り22,000円は受講開始後3カ月以内に一括でお支払い頂くか、分割払いも可能です。
※講座開始前に個別面談を行い個性を見極めます。授業が進みましたら受講に関する悩みがないか個別面談を実施します。
※Zoomを使用します。
※基本的に月2回の受講です。受講生の人数によって日程が決まります。まずはお問合せください。
※親子・家族での参加OK
※受講料のうち33,000円(入会金・事務手数料及び教材費)をはじめにお支払い頂きます。
※残り11,000円は受講開始後2カ月以内に一括でお支払い頂くか、分割払いも可能です。
※講座開始前に個別面談を行い個性を見極めます。
公共図書館で司書として働きながら2013年絵本「あっかんべー」を出版し絵本作家としての活動を開始。10年間勤めた図書館時代に児童担当として活動し、児童書や絵本・紙芝居を10,000冊以上を読む。
自称【日本で一番絵本に詳しい絵本作家】
絵本作家となった今では、さまざまな世代へむけた絵本・紙芝居ワークショップやイベントを全国各地で開催。
大学院では物理学を専攻。その後8年間、機械設計会社に勤務。多くの子ども達に「人生は楽しい」と思えるきっかけを作る側になりたいと考え、2015年に絵本作家として活動を開始。
2017年自身の「好きなもの」全てを描いた『うちゅうのそとをみてきたんだ』で文芸社えほん大賞の優秀賞を受賞。
現在は幼児から小学生対象の育成スクールのインストラクターでもある。
※他にもラフコネクトで絵本を出版している絵本作家がゲスト講師として登場
様々な絵本を知る
テーマを考える
何を伝えたいかを考える
キャラクターづくり
物語を考えストーリーをつくる
絵本の文章にする
色々な絵のかき方を知る
キャラクターデザイン
文章をいれた絵の構図を考える
ページをめくる絵を考える
絵本にしていく
絵本の魅せ方を学ぶ